≫ 登録必須!本当におすすめの就職エージェントBEST3

『フリーターの何が悪い!!(怒)』親や世間の不安要素を解説

フリーター 何が悪い

フリーターをしていると、親や友人、先輩などから「フリーターで大丈夫?就職したら」といらぬアドバイスをされることが多いですよね。

ケチをつけられたように感じて「フリーターの何が悪い!」と、ムッとしてしまうかもしれません。しかし、衝突しても返って面倒になるだけです。

今回は、フリーターに対する親や世間の不安要素を解説し、認めてもらう方法をお話します。

フリーターの就職活動なら
就職エージェントの利用がおすすめ!


 

正社員就職を考えるなら、就活サイト/就職エージェントの登録は早めがお得。紹介可能な求人数は日々変化しますし、人気のホワイト企業から採用枠が埋まっていきます。

 

就活サイトに登録すれば、求人紹介はもちろん、履歴書や職務経歴書の添削が出来るから就職活動も効率良く進められますよ。

おすすめの就職エージェントを早速見てみる

 

フリーター向け就職/転職エージェントおすすめ10社比較

既卒向け就活サイトおすすめ10社比較

既卒向け就活エージェントおすすめ10社比較
ニート向け就職エージェントおすすめ10社比較

フリーターの何が悪いと思う瞬間3選!

「きちんと就職したら?」というのは親や世間の理論。それに対して「フリーターの何が悪い!」と思うのは、あなたなりに考えて生きている証拠。

そう思う理由を明確にすることで、周囲との折り合いをつけやすくなります。

まずは、多くの人が「フリーターの何が悪い!」と思う瞬間からお話していきましょう。

金銭的な迷惑をかけていない

フリーターでも一定の収入を確保し、経済的に自立をしていれば、とやかく言われる筋合いはないと思いますよね

金銭的に頼らず迷惑をかけていないなら、「フリーターで何が悪い」と思うのは当然です。

フリーターの中には、正社員よりも年収が高い人も存在します。家にお金を入れているフリーターもいるでしょう。

「働く=生きるのに不自由ない収入がある」と考えれば、フリーターも自立した立派な労働者です。

仕事(アルバイト)はしている

別に遊び歩いているのではなく、フリーターとして仕事をしているのですから、文句を言われたらムッとしてしまいますよね。

そもそも、日本は労働者の4割弱が非正規雇用で、その中の約7割がアルバイト(パート)です。

フルタイムで働けるフリーターがいなければ回らない職場は少なくないでしょう。

「フリーターなんて」と言われれば、「それは職業差別じゃないのか」「フリーターの何が悪い」と思うのは、あなたが責任を持って働いている証拠でもあります。

結婚する予定がない

結婚する予定がなく、この先もずっと1人だけの生活を続けようと思っているなら、フリーターの稼ぎだけでも充分に感じるもの。

贅沢を好まないタイプなら、「自由度が高いフリーター最高」と思うでしょう。

あなたは今の状況に合わせた働き方を選んでいるだけです。自分の人生には責任を持っているのですから、外野から文句を言われるのは心外ですよね。

親が感じるフリーターの不安要素5選

「フリーターの何が悪い」とあなたが感じるように、親には親なりの「我が子がフリーターだと不安」と思う理由があります。

親の気持ちを理解して歩み寄るのも大切です。親が感じるフリーターの不安要素を詳しく解説します。

収入が少ない不安

親がフリーターに不安を感じるのは、正社員と比較して収入が低い点です。20代ならば、まだそこまで収入の差は感じないでしょう。

「副業禁止、残業ほぼゼロ、基本給が低い正社員」と比べると、あなたの方が年収は高いケースも…。

しかし、年齢が上がるにつれて、正社員とフリーターの収入格差は開いていくのが現実です。長期間働いても、フリーターの時給は据え置きか微増程度。

一方、正社員は勤続年数と共に昇給します。その他、正社員ではさまざまな手当や福利厚生があるのもフリーターとの大きな違いです。

同一労働同一賃金が導入されましたが、正社員とフリーターでは収入にまだまだ大きな差があります。親にとっては「この先が不安」と思う理由になるのです。

仕事がなくなる不安

「日本の終身雇用は崩壊しつつある」という説もありますが、フリーターよりも正社員の方が、雇用が安定しているのは事実です。

企業の業績不振により人材調整をする際、正社員より非正規労働者を先に解雇する傾向が強く、特に親の世代は「フリーターは非常時に仕事を失う可能性が高い」という不安を強く感じています。

もちろん「正社員=安泰」ではありません。一部上場企業でも大規模リストラが行われているのは、親も知っているでしょう。

それでもあなたの将来を思うからこそ、「フリーターよりは安定しているのだから」と、正社員になってほしい気持ちが強いのです

婚期が遅れる不安

「フリーターのままでは結婚できないのではないか…」というのも、親の大きな不安要素です。

あなたの結婚願望の有無関係なく、親は「幸せな家庭を築いてほしい」という思いがあります。

そのため、「フリーターでは結婚できない→結婚するためには就職→就職を早くしないと婚期が送れる」と、勝手に焦っているのです。

特に男性の場合、「安定した仕事と収入は結婚に必須」と親世代は考えます。また女性も「結婚相手はフリーター以外」と希望する人が多いです。

婚活市場では女性フリーターも敬遠されやすいため、結婚を考えたときに親が「フリーターは不安」と思うのは仕方ありません

将来を考えていない不安

年を重ねると共に体力は衰え、周囲からの評価が変わることを親は知っています。

「別に、仕事して稼いでるんだから、フリーターでいいじゃん」と、わが子が目先しか見えていないなら、不安を感じるのは当然でしょう。

あなたが実は将来を考えて、計画的にフリーターをしていたとしても、伝えなければ親は理解できません。

「もう大人なんだから放っておいてほしい」と思うかもしれませんが、成人を迎えても我が子への心配が尽きないのが親心なのです。

生活の不安

総合すると、親の不安は以下のような「あなたの生活の不安」です。

  • いつまでも今のような働き方ができるとは限らない
  • 年をとればアルバイトでも採用されにくくなるのではないか
  • フリーターは社会的信用が薄く、いざというとき困るのではないか

年齢を考えれば、親は当然我が子より先に死にます。裕福に暮らせる財産を残せるならば、我が子への生活の不安は小さいでしょうが、現実はなかなか厳しいです。

親の不安とは、「自分亡き後の子供の将来」と言えます。我が子の結婚を願うのも、親亡き後我が子と支え合ってくれるパートナーがいれば安心だからです。

親にフリーターを認めてもらう3つの方法

親はあなたに不満があって「就職しろ」と言っているのではありません。我が子の幸せを願うからこその心配です

その心理を理解して、親を思いやり安心させるのが、フリーターを認めてもらうポイントです。

具体的な方法について解説していきましょう。

前向きな理由を伝える

「うちの子、何も考えてないんじゃないか」と思うほど、親の不安はふくらみます。親にフリーターを認めてほしいなら、安心させることが必須です。

あなたがなぜフリーターなのか、前向きな理由を言葉できちんと伝えましょう。具体例をいくつか挙げましょう。

  • フリーターをしながら勉強を並行して行いたい
  • 自分の希望する職業の求人がアルバイトしかなく、フリーターとして良いから経験値を上げたい
  • フリーターとしてさまざまな職種を経験して、自分の適性を見極めたい
  • 自分が目指す業種にアルバイトから正社員のルートがある

自分の考えを持ち、計画的にフリーターをしているのだとわかれば、親も安心します。あなたを信頼し、「がんばって!」と応援してくれるでしょう。

明確な期限を伝える

先の見通しが不明なのは、大きな不安につながります。フリーターをする前向きな理由があっても、ゴールがわからなければ、親は再び不安に襲われるでしょう。

そのため「フリーターは〇歳まで」と、明確な期限を宣言して親に伝えましょう。

期限を決めるのは、親にフリーターを認めてもらう以外にも、以下のようなメリットがあります。

  • 期限が決まることで、細かく具体的な計画を立てられる
  • あなたに危機感が芽生え、人生への本気度が上がる
  • 期限を超えた場合も想定するようになり、臨機応変な人生設計ができる

親への説得は、あなたが自分自身と向き合う良い機会です。

就職活動も並行して行う

フリーターを続けながら、就職活動も並行して行いましょう。

なんだかんだ言いつつ、親はあなたが就職し安定して働くことを望んでいます。就職活動を始めれば、親の大きな安心感につながります。

準備が整わないならば、情報収集から始めると良いでしょう。「いつか正社員になりたい」と思うなら、少しでも早く具体的な行動を起こすべき。なぜならば、就職活動はやはり若い方が有利だからです。

就職活動を通して、フリーターと正社員では何が違うのか実感すれば、「フリーターの何が悪い!」というあなたの考え方が、もしかしたら変わるかもしれませんね。

フリーターは悪くないが、親を心配させるのは避けたい

当たり前ですが、フリーターも立派な仕事です。働いて収入を得て生活しているなら、堂々としていれば良いのです。

しかし、親を心配させるのは避けたいものです。あなたが大切だから親は心配します。

あなたの将来が不安で、つい口を出してしまいます。フリーターを過度に心配されるのは、本当は働き方ではなく、コミュニケーションが決定的に足りないのかもしれません

ですので、一度は真剣に「なぜフリーターなのか」「自分は将来をどのように考えているのか」を親に伝えてみましょう。

何を言っても自分の考えを曲げない親もいるでしょう。子離れできない親は、どうしたってあなたを心配し干渉してくるかもしれません。

それでも一度はチャレンジする価値はあります。親が理解しあなたを信用すれば、あなたも清々しい気分で自分の道を歩めるでしょう。

まとめ

フリーターにはメリットもデメリットもあります。あなたが「今フリーターとして働くのが最適」と思うなら、それが今の最適な働き方なのでしょう。

しかし、リスクマネジメントは必要です。フリーターの補償が正社員より弱いのは事実ですので、まさかの事態を想定して計画的に働いた方が良いでしょう。

それが、親を安心させることに繋がりますよ